医療機器1
自動血球計算機(IDEXX ProCyte Dx)

現時点で最新、正確かつ高精度の動物専用自動血球計算装置です。
赤血球・白血球・血小板などの非常に多くの情報が得られるスグレ物です。
赤血球・白血球・血小板などの非常に多くの情報が得られるスグレ物です。
検査情報管理システム(IDEXX VetLab Station)

過去の検査結果などの患者データを管理します。
また、飼い主様にわかりやすく、説明しやすい
検査結果報告書をお渡ししています。
血液化学検査器(IDEXX Catalyst One)

主に内臓の状態を血液から調べるための機械です。以前の血液化学検査器と比較して、より迅速な検査結果を、より少ない手順で得ることができます。
内分泌検査器(IDEXX SNAPshot Dx)

以前は検査センターでしか測定することのできなかった、甲状腺や副腎のホルモンを測定することができます。
C-反応性蛋白濃度測定装置(Laser CRP-2/Arrows)

簡単に言うと、血液から炎症の程度などを測定する機械です。
これもまた個人的にはかなり重要な機械だと思います。
これもまた個人的にはかなり重要な機械だと思います。
超音波診断装置 ARIETTA60(日立製作所)

腹部の臓器や心臓を調べるのに使用します。
特に、心臓の血流の状態を調べるときに威力を発揮します。
痛みもなく、無麻酔で体の中をある程度知ることができるので、かなり便利です。
自分にとって、必要不可欠な機械です。
2017年4月に更新したばかりの機械なので、最新のソフトウェアで画像診断をサポートしてくれます。
特に、心臓の血流の状態を調べるときに威力を発揮します。
痛みもなく、無麻酔で体の中をある程度知ることができるので、かなり便利です。
自分にとって、必要不可欠な機械です。
2017年4月に更新したばかりの機械なので、最新のソフトウェアで画像診断をサポートしてくれます。
小動物専用X線診断装置 VPX-40A 東芝医療用品

レントゲンです。
エコーと同じく体の中を調べるものですが、各々調べる場所によって得意分野が異なるので、どちらも重要な機械です。
エコーと同じく体の中を調べるものですが、各々調べる場所によって得意分野が異なるので、どちらも重要な機械です。
動物用閉鎖循環式麻酔器ソフトランダー 新鋭工業

ガス麻酔器です。
コンパクトですが、人工呼吸もできます。
コンパクトですが、人工呼吸もできます。
バイオスコープ AM120 フクダ エム・イー工業

主に麻酔時に使用する生体情報モニターです。
心電図のほか、血圧、脈拍、体温、血液中の酸素飽和度、呼気・吸気中の二酸化炭素濃度や麻酔ガス濃度をモニターできます。
手術をなるべく安全に行うための機械です。
心電図のほか、血圧、脈拍、体温、血液中の酸素飽和度、呼気・吸気中の二酸化炭素濃度や麻酔ガス濃度をモニターできます。
手術をなるべく安全に行うための機械です。